畳のこだわり
畳のこだわり
熊本県は日本一の国産い草の収穫量と
畳表の生産量を誇ります。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができる
誰にとっても心地良い「くまもと畳」。
上質な土壌、乾燥の仕方、仕上げの方法……
徹底された環境で育ったい草で作られた畳には
さまざまな特徴があるのです。
くまもと畳は地元の豊かな自然環境で育まれたい草を使っており、香りがとても豊かです。自然由来のリラックス効果や抗菌効果など、その他様々な効果があります。
また、職人は代々受け継がれてきた織りの技術を持ち、畳を均等で丈夫に仕上げます。そのため耐久性にも優れており、美しい畳が長持ちします。
・日本の伝統と文化を大切にしたい方
・高品質で長持ちする畳をお求めの方
・美しく快適な和の空間を演出したい方
ぜひくまもと畳をお試しください。
■推奨品(優)
耐久性:★★★★★
退色の美しさ:★★★★★
価格の安さ:★☆☆☆☆
長い年月が経っても黒い筋はほどんど見えず、約5年後には明るい飴色のように退色していきます。
■推奨品(良)
耐久性:★★★★☆
退色の美しさ:★★★★☆
価格の安さ:★★☆☆☆
長い時間がたつと若干の黒い筋が見られます。また約5年後の全体の色味は少しくらい飴色に変化します。
■標準品
耐久性:★★★☆☆
退色の美しさ:★★★☆☆
価格の安さ:★★★☆☆
部分的に黒い筋が発生します。5年後の退色具合は暗い飴色に変化します。
■アパートタイプ
耐久性:★☆☆☆☆
退色の美しさ:★☆☆☆☆
価格の安さ:★★★★★
黒い筋が発生し、部分的な皮剥けが見られる確率が高くなります。5年後には茶色に近い色に変化します。
近年縁がない畳はそのデザインと機能性から、人気が高まってきました。
<特徴>
・部屋が広く見え、すっきりとした印象を与える
・モダンな雰囲気を出すことができ、洋室との調和に優れている
・素材の種類によっては空気清浄効果や湿度調整効果があり、カビにも強い
お部屋の雰囲気を一新しつつ、機能性も兼ね備えた選択肢としてご検討はいかがでしょうか?
※上記でご紹介している「くまもと畳」とは別物となりますので、ご注意ください。
※写真は一例です
※実物の色味とは若干異なる場合があります